土曜日は、上野へプーシキン美術館展へ行きました。
プーシキン美術館展 朝一に出かけましたが、結構空いてましたよ。 特に感想が出ませんでした。 ロシア人二人の個人収集なので、すっごい大きい大作というのはマティスの金魚くらいで、私がいいと思ったのはモネの睡蓮でした。美術館はやっぱり、その土地で見るのが楽しいです。 お土産コーナーのインペリアルエッグを模したものが気になりました。ロシアも一度行ってみたいところです♪ 一時間で見終わって次は 国立科学博物館 National Science Museum,Tokyoへ行きました。 ここは2時間半もいました。多分展示の見方が地下から上階に行かないと行けなかったみたいです。帰る時に知りました(^^;) ダチョウさんの標本もありましたが、不気味でした~。剥製は夜見たら、怖いだろうね~と言いながらみました。野生動物を間近に観察するのは難しいですが、標本ならよくできますね。世界の博物館に比べたらまだまだですけど。 企画展には、ダチョウさんの敵カラスの観察レポートがありました。とてもためになるお話です。奴らかなり頭がいいです。下手にいじめると大変な事になりますので、お気をつけくださいませ。 小中高生は入場無料ということで、小さいお子様がきゃあきゃあと楽しんでいられました。体験ゾーンも多く一日楽しめると思います。お弁当も食べれるようになっているので、雨の日に遊びに行くのがいいかもしれませんね。 足がクタクタ、お腹ペコペコになり、土古里 上野バンブーガーデン店で石焼ビビンパを食べて、地元に戻りました。 芸術を楽しむには強健が必要です。 疲れました~。 そうそう、プーシキンさんはロシアの文豪家です。プーシキンコレクションだとばかり思っていましたが、違います。二人の収集家の方のお名前はシチューキンさんとモロゾフさんという名前です。なんとも、美味しそうな名前ですね。 ということで新聞屋さん、ありがとうございました♪ ▲
by richegg
| 2005-10-31 10:35
コーディネーターの方から、連絡がありました。
私の骨髄液は必要なくなったので、コーディネート終了になりました ということです。 はぁ。。。なんとなく、そんな予感はしていました。ちょっと、残念。 でも、これで自粛していた献血も再開できるので、お財布に献血手帳を戻そうと思います♪ コーディネート終了の理由は、提供者にはもちろん、コーディネータ−の方にも告げられません。だから、突然の不採用通知に心が痛くなります。 確か、20歳頃から登録しているから、約10年。合いそうというお話は2回目でしたが、まだ提供にはいたっておりません。日本人には珍しいHLA型なのかしらね?(100%国産品なのに)世の中には3回くらい提供される方もいらっしゃるのにね。 白血病患者さんへ このように、提供したいと思っている人間も世の中にはたくさんいますよぉ♪有り余る元気を、分ける気満々なので、治療続けて頑張ってほしいです!! ドナーにならなくても、白血病患者の方にお役にはたてます♪ 良ければ、財団へ寄付してくださいね♪骨髄移植推進財団 過去記事はこちら 重要で親展の郵便 JMDPのマークだったのよ そうそう、私が骨髄バンクドナー登録や献血好き、臓器提供意志カードの持ち歩き等、が好きなのはボランティア精神とかじゃないです。単なる自己満足です(^^;周りの方が誉めてくれるのも嬉しいし♪私自信が幸せな気持ちになるから、やっています♪ボランティアという言葉には一方通行なイメージがあるので、助け合いという言葉がしっくりすると思っています。 YOUとMEはそうやって繋がれればいいよね♡特に私の人生、名も知らない人に助けられっぱなしだから(爆)あはは〜(^^; ▲
by richegg
| 2005-10-29 21:35
そもそも、転職とか考えたのは昨日これを買ったからです。
![]() 昨日、東急ハンズで来年度の手帳を見に行きました。 候補で上がっていた、和田裕美さんのは見当たりませんでしたが、渡邊美樹さんと佐々木かをりさんのはありました。 なのに、買ったのはフロアーでCMをガンガンやっていた、フランクリンさんの計画手帳。 まずは、本を読みながらチクチク自分に向いているか考えます。 1日目 尊敬している人、好きな人を書いてください。その理由とキーワードを書いてください。 ということなので、考えてみます。 和田裕美さん=女性らしい働き方 女性らしく、仕事をする姿は美しい!分かりやすい言葉で本も書かれていて、ためになるので。 渡邊美樹さん=カリスマ性 情熱家。小説青年社長を読んで、感服いたしました。夢に日付を入れる、事を教えてくれたのは彼です。こういう人に若い頃会いたかったです。カリスマ性がありますよね! フジマキさん=ユーモアセンス 福助の社長さん。大好き♪こういうユーモアがある人。楽しく仕事をしている人には、楽しく仕事をしたいと思う人が集まって、楽しいプロデュースができると思います。 ダチョウ牧場の師匠=すがすがしさ 師匠は大変なことも、簡単ですよ♪といって、なんでもそつなくこなしてしまいます。純粋にダチョウが好きから始めて、普及に尽くしております。私は師匠の悪口などを、どこからも聞いたことがありません。ダチョウが好きという共通の話題がなくても、師匠のさっぱりとした人間性が気に入っているので、尊敬しております。 相方=ひょうひょうさ 私と違って、超ポジティブで超お気楽極楽主義な人。たいていの人とは仲良しになっています。とてもとても、楽観的な人なので一緒にいると元気になれます。少々慎重すぎる傾向にありますが、私のブレーキ役として重宝しております♪ 他にもたくさん尊敬する人はいるのですけど(^^) 共通の事を考えると 私は、ちゃんと働いている人が好き 私は、楽しく働いて結果を出している人が好き ということみたいです♪ 恋も仕事も報われないとね♪ ▲
by richegg
| 2005-10-28 14:53
| 買いました(その他)
私は、今の会社に10年もいついてしまいました。
よい環境なのは確かです。 でも、どう考えても今の仕事の延長線上では、ダチョウさんが飼える生活になりそうもありません!! 学歴も高卒です。 資格もないです。 そんな私ですが、今より良い仕事をさせていただけませんか? 都内近郊、ダチョウ産業関係で働かせていただけませんか? もしくは、ダチョウさんが将来飼える生活水準のお給料くれませんか? 私、頭は良くないですけど、がんばります! 私、知恵は出ませんが汗出します! 私、あなたの会社のためになる人になります! 来年は起業も考えております。まだ空想の段階ですが、夢には日付を入れて目標に変えてしまいました。10年後ダチョウさんを飼うために始動しようと思います♪ 連絡お待ちしております(^^)♪ 今夜は履歴書を書いてみます♪ ▲
by richegg
| 2005-10-28 10:22
最近ダチョウネタが提供できなくて、申し訳ないです。
今週末も牧場には行けなそうです。 東京は天気も悪いし、太陽発電のCUEは元気ないです。 さて、あんまりダメだしをしちゃあいけないと思うのですが、自分の忘備録として買ってはいけないもの書いておきます。 アンゴラのニット 朝からたくさん毛を飲んじゃいました。鼻にも入って、ムズムズします。 そして、満員電車でおじさんのスーツを毛だらけにしました。 ウサギさんごめんなさい。 もう、買うのはやめておきます。 ▲
by richegg
| 2005-10-27 09:21
昨日に続いてサイトのご紹介♪
エキサイトの今週のTBテーマもハロウィンでしたね。ハロウィンを楽しむなら…私が遊びに行くブロガーさんで二人もディズニーランドのパンプキンキングダムでしたっけ?行かれていますし、すっかり定着したイベントになってきましたね。 週末、后家族が来た時に「3歳の王子とパソコンサイトで遊んでいるの♪」とお勧めを教えてもらいました。 ココアのおもちゃばこ|キッズパーティー|So-net ココアという犬のお話なんですが、さすがソニー系列!イラストがすごくかわいいくて、胸きゅんです(*^^*)ハロウィンのおはなし「ココアとまいごのおばけ」を王子と一緒に見ました(2回読まされました) 子供用みたいですが、大きな子供も楽しめると思いますので、ぜひキャラ好きな方は見てくださいね♪ ▲
by richegg
| 2005-10-26 10:19
ブログ人口て、爆発的に増えていますよね♪
好きな方は、二つ三つを持っていたり♪(私は二つ稼動、二つ放置したままです) ブログの女王と言えばこの人! 眞鍋かをりのココだけの話 powered by ココログ エキサイトの公式ブログでも、たくさんの有名人の皆様が書いてますよね。でも、眞鍋さんを上回るのは大変ですよね。一日15万アクセスですよ!それにトラックバックの数も半端なくて、読んでて笑えて楽しいし(^^) やっぱり、笑えて楽しいところに人は集まるということね♪ 地味にチクチクリンクしてくれるお友達を増やしておりますが、私の中で笑えるブログといえば みちこの絵日記のみちこさんと溺れるかっぱ日記のかっぱさんのお二人です♪ 絵心のない私には、イラストを描ける人は大尊敬です(^^)それなのに、笑いもとれちゃうのですよ!すごいな~と感心しきりです(^^) 私ももう少し笑いのセンスを磨いて、アクセスを稼いでいつかはブログ本出版、そして優雅な印税暮らし♪を夢見るのでありました(^^;) でもね、さらっと眞鍋さんのブログを読んでいたら、有名ブロガーさんとブログアップにかける時間を話したら「平均2~3時間かける」という事です。 うむむ。自分のブログにそんな時間かけて、お友達のところを見に行って、、、一日何時間ネットしているのかしらね?職業は「プロのブロガー」略して「プロブロ」なのかしら? ▲
by richegg
| 2005-10-25 14:58
![]() 私が遊びに行っているブロガーの桃組さん、なら夫さんのところでは土鍋でご飯がブームみたいです。 遅ればせながら、今朝挑戦しました。ガスレンジの炊飯モードでやってみましたよ。 実はご飯用の土鍋、最初2~3回使用したことがあるのです。 でもね、なんかお米にシンがあって美味しくなくて、こっそりしまってしまいました。 だから、今回も少々不安でした。 お米は昨夜のうちに洗米して水に漬けて置きました。 朝起きてから、炊飯モードでコンロ点火! で、炊けたご飯は 「ん~、美味しい!?」 新米だったから水加減が多かったみたいです。ちょっとべっちゃり系のやわらかいご飯が炊き上がりました。 ということで、そのご飯でお弁当を作りました。帰ってから相方の感想も聞こうと思います。 ガスコンロに炊飯モードがあるくらいだから、世の中には炊飯ジャーのない家も多いということでしょうか?炊飯ジャーよりも早く炊けるので便利かもしれませんね♪ ▲
by richegg
| 2005-10-25 07:56
リンクを張ろうと思ったらできなかったので、気になる方は検索してみてください。
濱野鞄といえば言わずと知れた、皇室御用達バックメーカーですね。 庶民のCUEにも買えるものはないかな~と物色しておりました。 ところが! ほとんどの商品が売切(T T) 有名で人気もあるけど、売る品物ないお店というのはちょっと悲しいですね ですが、売切じゃない商品もありましたよ。 それも、オーストリッチのバック!! 完全受注生産らしいです。 欲しいけど、おこずかいで買える金額でもないし、ねだる相手もいないので指をくわえて見ています。いつか、外見も中身もオーストリッチの似合うマダムになりたいものです。 さて オーストリッチの皮革は今がお買い得かもしれません。昨年にかけて、主要生産元の南アフリカでの鳥インフルエンザ感染のため何万羽も焼却処分になってしまいました。だから、濱野さんで使われている皮革もそれ以前になめし加工された物だと思います。しばらくすれば、生産も増えるでしょうがそれまでは品薄なはずです。 既にマダムで、いずれはオーストリッチを買おうと思っている方へ。どうせなら、早い内にお買い求めした方がいいですよ。オーストリッチ革は耐久性が牛革より優れていて、丈夫で長持ちをいたします。100年持つとも言われておりますので、譲る予定の娘さんより長く使いたい方は、今買って充分なくらいです。 私は、コツコツと500円玉をリッチバンク(卵貯金箱)へせっせと入れて、いつか買おうと思います♪ *カテゴリは買いました(ダ系)ですが、実際は買いたい(ダ系)です。 ▲
by richegg
| 2005-10-24 15:28
| 買いました(ダ系)
![]() 血がつながっているとは思えない位かわいいです(*^3^)/〜☆ 男の子と女の子の成長の仕方が全然違うのが楽しいです。男の子は手がかかる分親は愛しいのだと思います。 ☆追記☆ 夜、CUEパパは娘に言いました CUEパパ:双子を次は産んで、1匹家にくれない?CUEは産みそうもないから 娘:う〜ん、お腹なら貸すけど あの〜、皆さん勝手な事を話さないでくださいね! 生き物を飼うのは大変なのですから!(笑) お昼頃、電話をしてくれたお二人へ ということで、やかましい中のお電話失礼致しました ▲
by richegg
| 2005-10-22 11:11
|
フォロー中のブログ
☆3.2.1CUE☆
ここを訪れたのも何かのご縁♪
仲良くしてくださいませ♪ ☆1975年12月23日生まれのO型 ☆常に脳みそラテン系♪ ☆大人免許取得の為の講習中 ☆書込み大歓迎です☆ 感想聞かせてくださいね\(^▽^)/♪ ☆好きなこと☆ ダチョ見しながら光合成♪趣味の妄想♪友愛のシルシとしてのHUG♪ ライフログ
タグ
カテゴリ
全体 ダチョウについて 愛しのジーニョ egg art 作りました 買いました(ダ系) 買いました(その他) 食べもの(ダ系) 食べました(その他) TV放送等 セルフメンテナンス 季節の話 本 もらいました ミラクルフルーツ かわいいアクマちゃん チョフ話 年表 未分類 検索
以前の記事
2012年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||